マクラメ編みを始めるのにあった方が良い5つの品。

今回はマクラメアクセサリーを製作する上で必要なものをまとめて見ました。

1、固定するためのマクラメボードかバインダー

マクラメを始めるのに一体何をそろえたら良いのかわからない!そんな方はまず、マクラメ用コルクボードとピンそして紐さえあれば大丈夫です。コルクボードは100円均一でも手に入るのですが薄めなのですぐピンが抜けてしまうのであまりオススメではありません。厚みのあるものを使ってください。

もしない場合は強力なバインダーをマクラメを固定する際に使うという方法もあります。使いやすい方で始めて見ましょう。

なれてきたら、足の指に引っ掛けたり、そこらへんのフックに引っ掛けてどこでもできるようになります。

2.マクラメ石留め用の針

マクラメ石留め用針

まっすぐな針でも紐を解いたりするには充分なのですが、カーブ針の方が他の用途でも使えるので便利です。(中級編で活躍します)

マクラメ石留め用針

3.ライターもしくはヒートペン。

私はライター派なのですが初心者には強い味方かもしれません。焼き留め(熱処理)が苦手という方は最初のうちは試してみるのも良いかもしれません。

4.ワックスコード ロウビキ紐

マクラメ紐ワックスコードマクラメコード

こちらについてはこちらのページに詳しく載せましたのでご参照ください。

5.ハサミ

使いやすいものを用意してください。

どうでしょう。準備は整いましたでしょうか?それでは早速始めて見ましょう。

オラクルノットⓇ マクラメ講座のお知らせ

ABOUTこの記事をかいた人

マクラメによる魔法の杖制作のプロ。「マクラメを使った本物の魔法の杖を制作したい!」という思いから、マクラメ編みを宇宙からの暗号、伝言と捉え研究し、制作中に得た気づき、ノウハウなどをまとめてみました。 マクラメカードを使って作品を制作していくオリジナルな方法をオラクルノット講座として発信しています。