マクラメ初心者のための基礎編み講座 平編みの編み方

平編み

マクラメを始めるにあたってやっぱり練習しておきたい平編み(平結び)。編み込んでいくと平べったい紐が出来上がります。そしてこれができるとシンプルなミサンガやブレスレットが作れるようになります。

まずはどんな編み目になるのか見てみましょう。これが平編みの拡大画像です。

平編み拡大画像

マクラメ基礎編 平編みの編み方動画

マクラメ平編みの編み方

マクラメの基本編・平編みの編み方

紐の設定

1.それでは4本の紐を中心に2本、そして両サイドに2本配置し画像のようにセットしてください。(コルクボードとマップピンを使用しました。)

平編み最初の紐の配置設定状態

編み始め

2.青い紐を他の3本の紐の上に乗せます。

3.赤丸部分、水色の紐が上に来るように重ねてください。

4オレンジと紫の2本の紐の裏側を通します。(この2本の紐のことを軸紐と呼びます。)

5.そのまま青い紐の裏側を通り手前に紐を通しましょう。

6.青い紐と水色の紐をサイドに引き締めます。

7.青い紐を3本の紐の上に渡らせます。

8.水色の紐が上に重なるように入れ替えます。

9.水色の紐を二本の軸紐の裏側を通り青い紐の裏から手前に通します。

10.水色の紐を青い輪の中を通過させた状態

11.水色と青色の紐を左右に引き編み目を締めます。これで一目完成となります。

平編みの工程2から7の繰り返し

12.これをもう一度繰り返していきましょう。(製作工程2から7までの繰り返しとなります。)
一番左の紐(青紐)をその他3本の紐の上に乗せる

13.一番右端の紐(水色の紐)が上に来るように重ね直します。

14.左の紐(水色)が二本の軸紐の裏側を通り左手へ渡ります。

15.左の輪(青い紐でできた輪)を水色の紐が裏側から手前に抜けます

16.両サイドに左右の紐を引き編み目を締めます。

平編みの工程7から11の繰り返し

17.先ほどやった7から11の工程と同じなので右側の紐を左側に折り3本の紐の上に乗せ、一番左の紐の上下の重なりを入れ替え水色の紐が上に来る状態にしてください。

18.そのあと、水色の紐を2本の軸紐の後方を通り青紐の輪の裏側から全面へ紐を通します。

19.左右に紐を引き締めます

平編み完成

20.二目平編みができました。こんな感じで繰り返していきましょう。

編み目が合っているか確認の仕方。

平編みで6目編んで見ました。よく見るとこのように三日月型の編み目が両サイドにあります。この三日月型の編み目が抜けていないかご自分で練習したものと照らし合わせて確認して見てください。

初めは違う色の紐で練習し、次に同じ色の紐で練習して見てください。慣れてきたら、蝋引き紐を使い平編みを使って作るブレスレットにも挑戦して見てくださいね。

次のページで平編みで作る簡単なブレスレットレシピを解説します。

マクラメブレスレット平編み
基本の平編みを使ったマクラメブレス

茶色のワックスコードとシンプルな小さなビーズを通してつくったものです。色を変えてカラフルに製作してもいいですね。

オラクルノットⓇ マクラメ講座のお知らせ

ABOUTこの記事をかいた人

マクラメによる作品を長年製作してきました。開催したワークショップや作品の制作中に得た気づきなどをオラクルノット(Oracle knot)にまとめました。