精麻(ヘンプ繊維)を使ったペンダントの作り方
今回はヘンプの繊維(精麻)を使用したペンダントの作り方の解説です。この方法で、ヘンプ以外にもリネンや毛糸、絹などの素材を使って応用できますので色々とアレンジしてみてください。 精麻アクセサリーの作り方 動画 ペンダント作…
今回はヘンプの繊維(精麻)を使用したペンダントの作り方の解説です。この方法で、ヘンプ以外にもリネンや毛糸、絹などの素材を使って応用できますので色々とアレンジしてみてください。 精麻アクセサリーの作り方 動画 ペンダント作…
ダブルフレームの編み方を解説します。このデザインはそのままペンダントとして使用することも可能ですし、もちろん紐を継ぎ足してマクラメブレスレットへの展開も可能です。
マクラメペンダントの作り方を解説していきます。基本を習得し、お気に入りの天然石をペンダントとして身につけられるようにしましょう。
マクラメ石囲みの時にマクラメ初心者に扱いやすい石のカット、カボションやルースの形をフレーム編みパターン別に解説しています。
マクラメ石包みでよく使われる枠編みをテキスト、画像、動画でわかりやすく解説しました。復習に使ってください。
前の段階で(→枠編み石の包み方)1と2の軸紐、3と4の軸紐それぞれの軸紐同士を結び止めるとこまで出来上がりました。 次に紐を通す部分(バチカン部分)を製作したいと思います。 タッチング結びで作るバチカン部分の編み方 それ…
マクラメ石包み(ペンダント)の作り方を解説しています。
マクラメペンダントの作り方を枠編み(フレーム編み)の基礎となる編み方から石包み、石囲み技法の方法をまとめてみました。