焼きどめの印

オラクルノットは紐の結びと意図そしてそれを留めるために火のエレメントを使う魔法です。

焼きどめの印は意思や意図によって作られた印をそこに留め封印します。この印に関しては一度も紐が組まれたり結ばれることがありません。その名の通り焼いて留めるのです。

似ている印として結びの印というのがありますが、こちらは意図から展開し始まっていく編み印であるのに対して焼きどめの印は、出来上がった意図を最終的なものとしてそこに留める。という違いがあります。

オラクルノットで使っている紐はワックスコードまたはロウビキ紐と呼ばれるもので、紐には蝋がコーティングされたナイロンやポリエステルの丈夫な紐を使用しています。なので火を近づけると溶けてロウソクのように液体になります。溶けた部分を素早く押しつぶしてシールすることができます。(大変熱いのでやけどに注意)

これは調度、手紙に蝋で封をするシーリングというアイテムに似ています。とてもシンプルな印で、必ずといって良いほど使う技術です。

蝋を溶かす火の扱いには練習が必要ですが慣れてくると簡単に扱えるようになります。

 

 

オラクルノットⓇ マクラメ講座のお知らせ

ABOUTこの記事をかいた人

マクラメによる魔法の杖制作のプロ。「マクラメを使った本物の魔法の杖を制作したい!」という思いから、マクラメ編みを宇宙からの暗号、伝言と捉え研究し、制作中に得た気づき、ノウハウなどをまとめてみました。 マクラメカードを使って作品を制作していくオリジナルな方法をオラクルノット講座として発信しています。