3.共鳴の印のカードを作成する(枠編みの初めの設定を学ぶ)
共鳴の印について 共鳴の印のキーワードは、シェア、組む、共感、共振、交差、同調、などを表します。この印は19.初まりの印に展開していく基礎となる印です。 物事に共鳴する自分なりのバランスを見つけ交信する能力を上手に使って…
2019.02.05 kinuka
共鳴の印について 共鳴の印のキーワードは、シェア、組む、共感、共振、交差、同調、などを表します。この印は19.初まりの印に展開していく基礎となる印です。 物事に共鳴する自分なりのバランスを見つけ交信する能力を上手に使って…
2019.01.30 kinuka
知りたいことにアクセスする際に、そのシンボルを実際に編んでみる。という方法があります。編んでみて初めて、「この部分は結構不安定な要素が多いな。」とか「この編み目パターンだと補強されてバランスがとれるなぁ。」とか技術面とエ…
2019.01.24 kinuka
初心者のためのマクラメ基礎、タッチング結びの編み方を解説しています。
2019.01.22 kinuka
せっかく時間をかけて製作したマクラメペンダントでも使っていくうちに紐が緩んで中の石がポロリと外れてしまった経験はありませんか?そんな残念なことにならないようにここでは枠から外れないための対策を解説いたします。 ポイント1…