マクラメカードから読み解くリーディングファイル NO2

リーディング ファイル 7/27 2018  NO0002

情報の重要な部分は太文字で表記しましたので、そこだけ目を通していただいても良いかと思います。

あなたのエネルギーフィールドに配置されているエネルギーパターンです。これは現実を引き寄せて行く展開図であり、自分の意図や気づきによって書き換えることができます。

このカードリーディングは今の状態であなたに強く影響しているエネルギーパターンを読み取りました。これは配置に関係なくあなたの特徴であり才能です。(逆位置で表示されたとしても本来の状態に戻ることで才能に転換されます。)

 

  • 全体的に見て左下から始まって右下へ行くようなカードの流れがありますのでその順序で読んでいきます。
  • A特に強調されている部分は計画の印とそこに重なった開花の印が山の頂上に来ています。あなたにとっての最も重要な事柄を表していて、蓄積された情報、知識の表現を表しています。
  • Bものすごくアピールしている印として水瓶の印が斜め逆位置の配置です。これは意図して正位置に変えたら本当に素晴らしいエネルギーグリッドになります。(下記の水瓶の印の欄を参照ください。)
  • B水瓶の印は癒す力があることを表しています。それが本来の状態になっていないだけですのであなたの才能として捉えます。
  • E交渉の印通過させるという似たようなシンボルが2つ出ています。交渉ごとやコミニュケーションがぶつかることなくスムーズに進む、もしくはそうすることがすごくうまいことを表します。
  • D通過させる印の両サイドに水瓶の印勢いの印がありますので、女性性の癒しのエネルギーを出来事や感情などの何かの勢いで通過させるとも読めます。水瓶の印が逆位置なのでそんなエネルギーなんてないと思っているかもしれませんが、癒すエネルギー才能を表しています。
  • Aその先にプロジェクトの計画をしている状態(計画の印)とその開花の印である実現のカードが出ていますのでそこにつながって行くのではないかと思います。
  • C折り曲げる印交渉の印であるエネルギーの流れを表すシンボルを始まりの印が橋となり繋げようとしています。メッセージを伝える人のようにも見て取れます。これは両極のバランスによりなされれます。始まりの印が正位置になるとさらに強化されるはずです。この山の土台部分にそのサインがあることからこの能力が基盤となって何かが動き出すかもしれません。(折り曲げる印は偶然の一致や夢の世界や別次元でのことをリンクさせる才能とも言えます。)

では、一枚ずつのカードの配置と意味を説明します。

複数のカードで読む場合のカードの配置と意味

 正位置(エネルギーがバランスよくで流れてきている状態良い影響を受けている状態 良い現実を引き寄せている状態) 逆位置(そのテーマに関係することに対して恐れを持っていることや間違った思い込み、観念を手放すことへのサイン。意図や考え、自分の中の常識を調整する必要性、自分が望まないものを引き寄せている)横(橋渡しとなっている考え方、あまり急激なエネルギーの変化がない状態、安定している状態。) 斜め(直接的に、現実に影響が出てはいない状態、結果を作る要素。表面には出ていないもしくは影響を受けていない状態。コントロールしている状態の思考、観念、これから引き寄せる可能性)

18.勢いの印 キーワード(勢い、力強さ、強い流れ、出来事、最初の波)

メッセージ 勢いの印は主に停滞しているものへ循環を促すきっかけとなる最初の動きをつけるという意味があります。自分の中にあったエネルギーを誰かのために外へ送り出します。それは出来事や変化となり、感情というエネルギーが動き始める状態を示します。これらは何かを始める原動力となったり、行動のパワーとなったり、創造を表現する力となっていきます。(2.土台の印からの展開です。こちらも参照ください。)

テーマ 自分の中にある情報やスキル、考え、エネルギーを誰かのために発信する最初のエネルギーの動きに関する印です。

配置  正位置 エネルギーフィールドの中に何かしらのエネルギー(出来事や考え)が加わって現実をうごかす勢いがかかっている状態を示します。

41.通過させる キーワード( 門を通る 通過 積極的なコミニュケーション 動き)

メッセージ 状況や状態、エネルギーの中を、通過することが大切だと示しています。それは自分が動かずに待つというよりか積極的に門をくぐり抜け他のものとの重なりや接触を通じてコミニュケーションしていくというエネルギーワークです。新たなエネルギーである、状況や、関係をバランスを保ちながら構築していけます。

配置 斜め正 エネルギーを通過させる前段階を示しています。*矢印の前後にあるカードの関係も読み解きます。

21.水瓶の印 キーワード(受容、満ちること、女性性、溢れ出す、溜める、豊かさ 水 たくわえる)

メッセージ この印は女性性を表す受容と豊かさの象徴で、いつも満たされていることに意識を向けることを示します。ただそこに存在しているだけで、あなたの満たされているエネルギーは周りの人達が安心して癒されてゆく癒しのエネルギーを放ちます。豊富にたくわえられたエネルギーに意識を向けることは治癒や豊かさと関係してきます。22.王冠の印と対になっていて女性性を表します。9.契約の印のタイプB契約の印から発展したもの。

配置 斜め逆 やや自身がない状態や満たされていない、エネルギーが不足していると思い込んでいる状態を示します。

20.計画の印 キーワード(順序、秩序、古い情報を整理する、計画 補強の印からの展開 縦と横の暗号 情報の保管)

メッセージ 出来事や感情、体験から自分の中の秩序としてまとめ上げられた情報やエネルギーが保管された本棚を表します。4.補強の印から展開した印であなたの中にある考えや思考、情報やエネルギーを整え、自分の中にすでにある情報を取り出し次のプロジェクトへの計画を立てることができる状態を表す印です。(4.補強の印も参照ください。)

配置 横 これまで蓄積して来た自分の中の情報を土台にしている状態です。

14.開花の印 キーワード(実現、表現、開花 解放)

メッセージ これは今まで自分の内側にあった力を実現したり表現したりして解放させている状態を表しています。エネルギーがオープンな状態なのでシェアしたり発信したりすることがエネルギーとして周りの人々へ影響し巡っていきます。(これは9契約の印のA独立の印からの展開ですのでこちらも参考ください。)

配置 正位置 溜め込むよりも解放している状態、実現している状態を示します。

43.折り曲げる キーワード(蝶 折る 羽ばたく 変容 新しい形 対にする 折る(裏面)(反転させ平行)させる 偶然の一致 折って接点を探す(止める)の接点を探し活用することで新しい形を作る。折ることによってその間に発生した全てのものを繋げる。真逆の発想  折って裏側から接点を探す接点を探して止める 立体を作る対象、反映 影 ついにする

メッセージ 折ることによって新たな接点が現れます。その中に含まれる過去の出来事、考え、作り出したもの、場所、関係性が接点(偶然の一致)という形で表面化するかもしれません。真逆の発想で生まれた接点を繋げることで新しい形を作り出します。(9契約の印B契約の印からの展開でできています。こちらも参照ください。)

配置 正位置 たくさんのことが次から次へと繋がりあなたを導いている状態を示します。平面から折りたたむという動作で新たな立体物が出来上がるように時々次元を超えたところにアクセスしています。

19.始まりの印 キーワード(DNA、暗号化された情報、伝えるもの、橋渡しするもの、コミニュケーション、両極のバランスをとる、異なる2極の統合、生まれながらにして受け継いでいるもの、人生の土台)

メッセージ 物事の始まりや、生まれながらにして受け継いでいる情報を示します。3.共鳴の印から発展した印で、陰陽の2つのエネルギーの交差で出来上がっています。これは両極のバランスを取ることを伝えています。両極のバランスが取れてくると橋渡しされた情報やギフトに気づくことができます。

配置 横 このカードの両サイドにあるカードを橋渡しして両極のバランスをとることによって繋げようととしています。

24.交渉の印 キーワード(商業、貿易、コミュニティ、巡る、永遠の循環、交差する。)

メッセージ ぶつかり合うことのないスムーズなエネルギーの流れが、どちらにも利益をもたらす良好な関係性をもたらします。交渉というコミニュケーションは自分と相手へのエネルギーの流れがちゃんと対等であることを基準にその中間で約束を図ろうとすること。これは無限のエネルギーの流れを意味します。相手と自分が対等な関係でエネルギーを交差させて作り出してゆく循環です。

配置 斜め正 2つの間を流れるエネルギーが良い状態を表しています。これから現実化してくることも双方に利益をもたらす良い結果となります。

 

 

 

まとめ、

エネルギーフィールドで修正が必要な部分、(逆位置)が一つもないので、斜め逆の配置にさかのぼり説明します。水瓶の印である、自信を持って、満たされている状態のエネルギーに意識を向けてください。これによって周りの影響しているシンボルたちがさらに良い方向へと向きを変え、今実現していることがさらに良い方向へと向かっていきます。

オラクルノットⓇ マクラメ講座のお知らせ

ABOUTこの記事をかいた人

マクラメによる作品を長年製作してきました。開催したワークショップや作品の制作中に得た気づきなどをオラクルノット(Oracle knot)にまとめました。